TMK 158 McLAREN HONDA MP4/7 BRITISH GP → MONACO GP MONTE CARLO 1992 1/43

 部品点検。ブリティッシュ・グランプリ仕様なので、マールボロ・ロゴではありません。そこで、モナコ・グランプリ仕様に変更して、マールボロ・ロゴを使います。 リヤ・ウイングのデカールも換えないといけません。

 この年のモナコ・グランプリは史上に残るナイジェル・マンセルとの戦いでした。圧倒的に速いマンセルのウイリアムズ・ルノーがスロー・パンクチュァーでピットインを行っている間にセナがリードし、最終的にチェッカーフラッグを受けたのは0秒215セナが速かったレースでした。

バリ取り、穴開け、筋彫り、#180ペーパーかけ、パテ盛り。

フロント・ノーズ延長しました。

#400ペパーかけ、全体の表面を整えました。

サイド・ミラー製作、Z model ミラー枠使用、0.5mm洋銀線をステイに使用しました。

サイド・ポンツーン・アウトレット取り付けました。

フロント、リア・ウイング用カーボン・デカール型取り製作しました。

フロント・ウイング製作しました。

ガーニーを自作しました。(モナコ・グランプリ仕様)

リア・ウイング製作しました。

TAMIYA ホワイトサーフェイサー吹き付けました。

フィニッシャーズ・ピュア・ホワイトを吹き付けました。

マスキングをして、フィニッシャーズ・MP4レッドを吹きました。

フロント・ウイングにマスキングをしてつや消し黒を吹きました。

マスキング・テープを剥ぎました。

フロント・ウイングにカーボン・デカールを貼りました。

サイド・ミラー Z model エッチングパーツ埋め込みました。

ウインドウ・スクリーンを取り付けました。

サイド・ミラーを取り付けました。

マスキング・テープを貼り、つや消し黒を吹きました。

リア・ウイングにカーボン・デカールを貼りました。

ボディカウル、リア・ウイングにデカールを貼りました。

1回目の「精密屋」ウレタンクリアを吹きました。

#2000ペーパーで研ぎ出しをしました。

2回目の「精密屋」ウレタンクリアを吹きました。

サスペンション製作。

ブレーキ・キャリパー・デカールを貼りました。

フロント・ノーズに2箇所リベットを打ち、0.3mmの洋白線でアンテナを自作しました。

キル・スイッチを自作しました。

ボディカウル右側に9箇所、左側に9箇所リベットを打ちました。

ステアリング周りを取り付けました。

リア・ウイングを仮留めしました。

1mmのスペーサーを敷いて、サスペンションを取り付けました。

リア・ウイングを取り付けました。

 タイヤ・ホイールを取り付けました。Z model F1用ホイール・ロックナットを取り付けました。

TAMIYA MODELING WAX をかけました。

完成。

WILLIAMS RENAULT FW14b NIGEL MANSELL

1992 MONACO GP MONTE CARLO

S/N 94 2010.06.18.

と同時展示。

保管

McLAREN HONDA MP4/7 AYRTON SENNA

1992 BRITISH GP → MONACO GP  MONTE CARLO

S/N 102 2010.07.14.

----------------------------------------

修正

2011.02.23.

保管